
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/16(月) 23:57:21.64 ID:6UGWGOI/O
懐古厨もこの事実を認めるべき
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/16(月) 23:58:29.17 ID:xeYkaR7E0
懐古厨といわれようが2最強説は譲れない
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:01:39.29 ID:MlaqCRZQ0
8最高とかパチンカスは死ねよ
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/16(月) 23:59:40.12 ID:aRQoIxF80
5だけ極端に叩かれてるな
懐古厨もこの事実を認めるべき
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/16(月) 23:58:29.17 ID:xeYkaR7E0
懐古厨といわれようが2最強説は譲れない
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:01:39.29 ID:MlaqCRZQ0
8最高とかパチンカスは死ねよ
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/16(月) 23:59:40.12 ID:aRQoIxF80
5だけ極端に叩かれてるな
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/16(月) 23:58:32.43 ID:P2vOPH1dO
5酷評されすぎワロタ
15も大概だろ
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:01:39.58 ID:XlK4+VCR0
5だって最初は名君だったんだよ。最初は……
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:02:30.18 ID:O9g+8m/EO
7以降からおかしくなりはじめたんだよな。
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:06:03.37 ID:V/DZ0lDZ0
サードはセカンドを黒歴史化したよね
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:17:48.24 ID:PHyeOYcX0
結局元祖が最高って結論に落ち着くんだろ
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:18:38.43 ID:MlaqCRZQ0
なんだかんだで300年近い平和な時代を作ったのは凄い
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:19:22.57 ID:ITS1hjciO
15のラストが好きな俺は少数派か?
あの切なさがたまらん
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:21:49.22 ID:egXMEmI10
6と9は神
というか士農工商システム導入以前のやつは空気だろwww
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:27:06.88 ID:pBG6WtroO
>>1はよくわかってるな
目安箱でユーザーの意見を取り入れるとか斬新すぎる
徳川最高傑作
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:27:15.86 ID:13O0HgL/O
8は最悪だろ。
8でこれまでの流れを絶ったのが以降のグダグダの原因。
かたくなに本流でいけばもっと発展した。
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:32:28.49 ID:cta9g8Pn0
1がすべての流れを作った
それ以降はただのおさがり徳川
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234796241/
5酷評されすぎワロタ
15も大概だろ
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:01:39.58 ID:XlK4+VCR0
5だって最初は名君だったんだよ。最初は……
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:02:30.18 ID:O9g+8m/EO
7以降からおかしくなりはじめたんだよな。
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:06:03.37 ID:V/DZ0lDZ0
サードはセカンドを黒歴史化したよね
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:17:48.24 ID:PHyeOYcX0
結局元祖が最高って結論に落ち着くんだろ
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:18:38.43 ID:MlaqCRZQ0
なんだかんだで300年近い平和な時代を作ったのは凄い
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:19:22.57 ID:ITS1hjciO
15のラストが好きな俺は少数派か?
あの切なさがたまらん
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:21:49.22 ID:egXMEmI10
6と9は神
というか士農工商システム導入以前のやつは空気だろwww
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:27:06.88 ID:pBG6WtroO
>>1はよくわかってるな
目安箱でユーザーの意見を取り入れるとか斬新すぎる
徳川最高傑作
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:27:15.86 ID:13O0HgL/O
8は最悪だろ。
8でこれまでの流れを絶ったのが以降のグダグダの原因。
かたくなに本流でいけばもっと発展した。
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/02/17(火) 00:32:28.49 ID:cta9g8Pn0
1がすべての流れを作った
それ以降はただのおさがり徳川
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234796241/
この記事へのコメント
ここに来て更新多いね
2009/02/17(Tue) 20:17:31 | URL | #-[ 編集]
15が馬鹿だったら江戸が焼け野原になって、下手したら欧米の植民地になってたんだぞ・・・
2009/02/17(Tue) 20:36:59 | URL | #-[ 編集]
6が語られてないとは ゆとりの巣窟だな
2009/02/17(Tue) 20:43:54 | URL | #-[ 編集]
個人的には14が好きだ
2009/02/17(Tue) 20:49:40 | URL | #-[ 編集]
3が至高だろ
あれで徳川の地盤が固まったんだから
あれで徳川の地盤が固まったんだから
2009/02/17(Tue) 20:49:53 | URL | #-[ 編集]
2の手堅さがわからないとか・・・
2009/02/17(Tue) 20:55:40 | URL | #-[ 編集]
4空気wwwwww
2009/02/17(Tue) 20:58:28 | URL | #-[ 編集]
ぶっちゃけ最初何の話かわからなかったwwww
ていうか博識だよな何気に…
ていうか博識だよな何気に…
2009/02/17(Tue) 21:06:31 | URL | #-[ 編集]
3が最高に決まってるだろJK
2009/02/17(Tue) 21:09:12 | URL | #-[ 編集]
おいおい、5の外伝の水戸編忘れちゃ困るぞ。
なんだかんだで一番知名度高いのは水戸編だろう。
なんだかんだで一番知名度高いのは水戸編だろう。
2009/02/17(Tue) 21:09:14 | URL | #-[ 編集]
>15が馬鹿だったら江戸が焼け野原になって、下手したら欧米の植民地になってたんだぞ・・・
9以降は跡目争いしてるだけのお飾りだろう
老中連中が積極的に外国との貿易をする経済形態を考えいれば
維新であれほど血が流れずに済んだ
9以降は跡目争いしてるだけのお飾りだろう
老中連中が積極的に外国との貿易をする経済形態を考えいれば
維新であれほど血が流れずに済んだ
2009/02/17(Tue) 21:12:12 | URL | 略して、名無しさん #P7EUlJVc[ 編集]
オレは14が一番好きだけど最高傑作となると初代しかないな
2009/02/17(Tue) 21:13:36 | URL | #-[ 編集]
初代以外グズグズ・実質3作打ち切りの源シリーズに比べたら徳川シリーズは神
2009/02/17(Tue) 21:18:28 | URL | #-[ 編集]
FFとかDQの最高傑作決めるスレ行ってもこんな感じだよな。
2009/02/17(Tue) 21:27:10 | URL | #-[ 編集]
15が無血開城して無駄な争いを避けたからこそ大きな内戦へ突入せず、諸外国に付け入られずに済んだ。
あのまま戦っていたら日本が朝鮮みたいに南北に分かれていたよ。
あのまま戦っていたら日本が朝鮮みたいに南北に分かれていたよ。
2009/02/17(Tue) 21:29:35 | URL | #-[ 編集]
2と3があってこそだろ
じゃないとこんなシリーズ化しなかったろ
じゃないとこんなシリーズ化しなかったろ
2009/02/17(Tue) 21:31:08 | URL | #-[ 編集]
初代だろ
認知度が他と段違い
認知度が他と段違い
2009/02/17(Tue) 21:40:07 | URL | #-[ 編集]
最初から最後までgdgdの足利シリーズwww
2009/02/17(Tue) 21:46:03 | URL | #-[ 編集]
どの幕府も三代目のおかげで長く続けることが出来たと思うよ。泰時、義満、家光。鎌倉の三代目は実朝という突っ込みはナシで
2009/02/17(Tue) 21:51:01 | URL | #nLnvUwLc[ 編集]
5で動物キャラに手を出してしまった所でちょっと変な方向性が見え隠れしたんだな~
初代でもホトトギスがちょっと出たけど
あの頃はまだキャラとして確立してなかった
初代でもホトトギスがちょっと出たけど
あの頃はまだキャラとして確立してなかった
2009/02/17(Tue) 21:55:46 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
途中でテコ入れくらった源シリーズも忘れるな
2009/02/17(Tue) 21:56:18 | URL | あ #-[ 編集]
11がエロ路線に走ったのには驚いたよなw
2009/02/17(Tue) 21:59:18 | URL | #-[ 編集]
地味だ地味だと長年軽んじられてきたが122でようやく大ブレイクした日本一の長寿番組天皇シリーズもなかなか捨てがたい。あまりの大ヒットに調子乗りすぎて124で一旦制作会社が倒産してしまったけど、監督の独自のカリスマで世界第2位の興行収入を稼ぐまでに立て直した神掛かりな手腕はなかなかのものだったな。
2009/02/17(Tue) 22:02:16 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
だからてめーら初代なしに物事るを語るんじゃねえよ!
すべての基礎を作り上げた1にこそ傑作としての重みがある
すべての基礎を作り上げた1にこそ傑作としての重みがある
2009/02/17(Tue) 22:08:19 | URL | #-[ 編集]
ナンバリングタイトルの作品みたいだなおいw
2009/02/17(Tue) 22:20:12 | URL | #-[ 編集]
家康の野望
2009/02/17(Tue) 22:28:22 | URL | #-[ 編集]
15はなぁ本当は14として出てたら
もっと続いたんだろうがなぁ・・・
もっと続いたんだろうがなぁ・・・
2009/02/17(Tue) 22:45:14 | URL | #-[ 編集]
8はテレビ朝日とべったりだぞ
2009/02/17(Tue) 22:55:32 | URL | #-[ 編集]
なんで4はほとんど触れられないんだ?
武断→文治の流れはシリーズ中でもかなりの重要な部分な筈。
登場直後に正雪が暴れたのもネタにされるのに
武断→文治の流れはシリーズ中でもかなりの重要な部分な筈。
登場直後に正雪が暴れたのもネタにされるのに
2009/02/17(Tue) 22:57:32 | URL | #-[ 編集]
徳島に見えた
2009/02/17(Tue) 23:00:21 | URL | #-[ 編集]
4以降からサブキャラが主役の出番食い始めたんだよな。
4、6、10、12はそれが顕著だった。
4、6、10、12はそれが顕著だった。
2009/02/17(Tue) 23:00:55 | URL | #-[ 編集]
※25042
あれ外伝っていうか同人作品じゃねえの?
あれ外伝っていうか同人作品じゃねえの?
2009/02/17(Tue) 23:01:37 | URL | #-[ 編集]
2は初代と3に食われ気味だからなぁ
内容は結構評価出来るんだが、真田のせいで発売が遅れたのが痛いね
内容は結構評価出来るんだが、真田のせいで発売が遅れたのが痛いね
2009/02/17(Tue) 23:06:20 | URL | #-[ 編集]
2はキラーコンテンツの真田にシェア一時的とはいえ奪われてたからなぁ・・・あの出遅れは痛い。
2009/02/17(Tue) 23:10:12 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
何気に足利シリーズも15作目まで続いてるんだぜ?
1.3.8.13.15以外なんてマイナーすぎて知ってる奴すら見たことねーぜww
1.3.8.13.15以外なんてマイナーすぎて知ってる奴すら見たことねーぜww
2009/02/17(Tue) 23:17:52 | URL | #-[ 編集]
豊臣からソースコードパクってブレイクした徳川なぞ全作品糞
豊臣こそ至高
豊臣こそ至高
2009/02/17(Tue) 23:18:11 | URL | #-[ 編集]
※25089
足利15って、開発元が倒産して、豊臣ブームで完全に存在忘れ去られてた時期でさえ、
どっかの地方で元社長が直々に営業して細々と販売してたんよね・・
あんがいしぶといシリーズだったな
足利15って、開発元が倒産して、豊臣ブームで完全に存在忘れ去られてた時期でさえ、
どっかの地方で元社長が直々に営業して細々と販売してたんよね・・
あんがいしぶといシリーズだったな
2009/02/17(Tue) 23:26:44 | URL | #-[ 編集]
1と15はチート性能だろ、特に15はあんまり知られてないが。
2009/02/17(Tue) 23:33:40 | URL | #-[ 編集]
そんなこといっちゃったら織田は?
2009/02/17(Tue) 23:40:24 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
源シリーズは短かった上に外伝の方が人気あるんだよなwww
俺は木曽の方が好きだwww
俺は木曽の方が好きだwww
2009/02/17(Tue) 23:40:35 | URL | #-[ 編集]
8と15って意見が多いようだけど
両方とも外注じゃなかったっけ?
両方とも外注じゃなかったっけ?
2009/02/17(Tue) 23:42:34 | URL | #-[ 編集]
1と2が最高なんだよ。特に2はもっと知られるべき。
2009/02/17(Tue) 23:42:56 | URL | #-[ 編集]
織田シリーズは初代(信長)だけが当たったな。
最近また、信成ってのが出たらしいが結構面白いらしいぞ。
最近また、信成ってのが出たらしいが結構面白いらしいぞ。
2009/02/17(Tue) 23:51:26 | URL | #-[ 編集]
15がこのままでは海外作品に占領されてしまう。日本同士で争ってる時ではないと思って他の会社に譲ったからこそ今の時代があるわけで、もし争っていたら今頃海外作品に占領されているわけだ。
2009/02/17(Tue) 23:53:26 | URL | CN #-[ 編集]
後北条シリーズは最初が神すぎ。
色々、新しい試みをやって当時は相当のインパクトだったんだぜ。
ただ、最初であぐらをかきすぎたのか、後が続かなかったんだよな。
色々、新しい試みをやって当時は相当のインパクトだったんだぜ。
ただ、最初であぐらをかきすぎたのか、後が続かなかったんだよな。
2009/02/17(Tue) 23:56:51 | URL | #-[ 編集]
「豊臣」も華々しいヒットの裏では、「織田」の優秀な開発陣を引っこ抜いたり創業者一族をクビにして
「織田」の続編をフェードアウトさせたり、かなりドロドロしてたな。
けっきょく2作目でポシャって、似たような手口で「徳川」に人気さらわれてあっさり廃業したのも
因果応報か。
「織田」の続編をフェードアウトさせたり、かなりドロドロしてたな。
けっきょく2作目でポシャって、似たような手口で「徳川」に人気さらわれてあっさり廃業したのも
因果応報か。
2009/02/17(Tue) 23:59:03 | URL | #-[ 編集]
11からの派生作品多すぎ。
2009/02/18(Wed) 00:04:31 | URL | #-[ 編集]
米欄でスレの続きをしているやつらって何がしたいの?
気持ち悪いんだけど
気持ち悪いんだけど
2009/02/18(Wed) 00:36:37 | URL | #-[ 編集]
徳川って言うから、お好み焼きスレかと思ったが…
違うのか、残念。
違うのか、残念。
2009/02/18(Wed) 00:51:19 | URL | #mQop/nM.[ 編集]
>25112
CMが脳内再生された
CMが脳内再生された
2009/02/18(Wed) 00:57:29 | URL | #-[ 編集]
15は同業者からは結構高評価なんだけどな・・・
やっぱり一番結果出してる1がベストだな
やっぱり一番結果出してる1がベストだな
2009/02/18(Wed) 00:59:03 | URL | #-[ 編集]
松平健の暴れん坊・・・ゴクリ
どう考えても8
どう考えても8
2009/02/18(Wed) 01:13:48 | URL | #-[ 編集]
15で終わったようにいわれてるけど
実はビジュアルブックとなって今も続編が出てる
実はビジュアルブックとなって今も続編が出てる
2009/02/18(Wed) 01:21:19 | URL | #8M.DHIiU[ 編集]
何だかんだで初代が最強かなとは思う。
やっぱカリスマ性だよね。
2の欠点の無さもいいと思うがな。
やっぱカリスマ性だよね。
2の欠点の無さもいいと思うがな。
2009/02/18(Wed) 01:29:50 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
7の生産中止には驚いたわw
欠陥が見つかったんだっけ?
欠陥が見つかったんだっけ?
2009/02/18(Wed) 02:06:48 | URL | 1 #-[ 編集]
何で2って秀康になんなかったの?
あと5か6あたりじゃなかったっけ、
小判の金含有量が極端に減ったの。
15のイメージはモックンだったが、平岳大にかわった
あと5か6あたりじゃなかったっけ、
小判の金含有量が極端に減ったの。
15のイメージはモックンだったが、平岳大にかわった
2009/02/18(Wed) 02:18:46 | URL | #-[ 編集]
確かに今の日本だってまだ100年ぐらいしか平和を維持してないわけだからなぁ
2009/02/18(Wed) 05:29:34 | URL | #-[ 編集]
※25126
>確かに今の日本だってまだ100年ぐらいしか平和を維持してないわけだからなぁ
いやいやいやいや!終戦からまだ100年も経ってねーぞ!
どこのゆとりだよ。
それとも内戦してないって意味で100年か?
でも少なくとも太平洋戦争時は平和じゃねーだろ。
>確かに今の日本だってまだ100年ぐらいしか平和を維持してないわけだからなぁ
いやいやいやいや!終戦からまだ100年も経ってねーぞ!
どこのゆとりだよ。
それとも内戦してないって意味で100年か?
でも少なくとも太平洋戦争時は平和じゃねーだろ。
2009/02/18(Wed) 07:34:14 | URL | #-[ 編集]
3は宣伝を大々的に売ったから至高と呼ばれてるだけで、実のところほとんど2のお下がり
2009/02/18(Wed) 08:35:34 | URL | #-[ 編集]
初代が文字通り神だからな
勝ちようが無い
勝ちようが無い
2009/02/18(Wed) 09:12:08 | URL | #-[ 編集]
↑出たよ懐古厨
それとも二次創作のやる夫家康スキーですかwww
それとも二次創作のやる夫家康スキーですかwww
2009/02/18(Wed) 10:18:00 | URL | #-[ 編集]
8はクズだろ。
最初は確かに良かったけど、御三卿作った結果が松平定信や一橋だよ。
個人的には5と9-10のセット
生類憐みの令が発せられなければ日本人は今も犬を食べてたかもしれないし、
決して天皇に対しての敬意を蔑ろにする事が無かった。
9-10は田沼意次を登用した所が評価できると思う。
最初は確かに良かったけど、御三卿作った結果が松平定信や一橋だよ。
個人的には5と9-10のセット
生類憐みの令が発せられなければ日本人は今も犬を食べてたかもしれないし、
決して天皇に対しての敬意を蔑ろにする事が無かった。
9-10は田沼意次を登用した所が評価できると思う。
2009/02/18(Wed) 10:26:40 | URL | #-[ 編集]
犬食べることのなにが悪いんだか
2009/02/18(Wed) 11:19:15 | URL | #-[ 編集]
※25144
戦前日本は犬食べるのが普通の地方が多かったことを忘れないでください・・・
良くも悪くも初代に縛られ続けた250年間という意味では1は存在がチートだな。
戦前日本は犬食べるのが普通の地方が多かったことを忘れないでください・・・
良くも悪くも初代に縛られ続けた250年間という意味では1は存在がチートだな。
2009/02/18(Wed) 11:29:46 | URL | #-[ 編集]
11が調子に乗って派生作品増やしすぎたから後が崩壊した訳で…
評価が分かれるのが5
個人的に好きなのは3かな
評価が分かれるのが5
個人的に好きなのは3かな
2009/02/18(Wed) 11:48:32 | URL | #-[ 編集]
俺は1の原型と言われた幻の0が好きだな。ヘタレだけど
2009/02/18(Wed) 11:58:27 | URL | #-[ 編集]
足利14の空気ップリは異常
2009/02/18(Wed) 14:17:35 | URL | #-[ 編集]
※25157
確かに足利シリーズの14は空気だな。
主人公が剣聖として活躍した13が神。
13の敵役の最後が火薬を使っての爆死だったというのも燃える。
確かに足利シリーズの14は空気だな。
主人公が剣聖として活躍した13が神。
13の敵役の最後が火薬を使っての爆死だったというのも燃える。
2009/02/18(Wed) 15:19:25 | URL | #-[ 編集]
1と15人気だな
2009/02/18(Wed) 19:04:24 | URL | #-[ 編集]
徳川シリーズも豊臣シリーズも織田シリーズも元は全て足利シリーズの派生作品じゃねえかよ。確かに地味でパッとしないシリーズだったが、後の人々に与えた影響としては素晴らしい作品だった。
2009/02/18(Wed) 21:41:23 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
何この高度なスレ
2009/02/18(Wed) 22:14:54 | URL | #-[ 編集]
みんな頭いいなwwwww
2009/02/18(Wed) 22:21:46 | URL | #-[ 編集]
2は1の媒介だったし戦は下手だったが、政治は上手なんだぞ!!
2009/02/19(Thu) 13:16:20 | URL | #-[ 編集]
4だけなぜか携帯アプリ以下の空気
黒歴史ですらない
黒歴史ですらない
2009/02/19(Thu) 15:23:58 | URL | #-[ 編集]
米25171
それを言ったら源シリーズや平家シリーズ、伝説の名作「坂上」までさかのぼるだろうが。
それを言ったら源シリーズや平家シリーズ、伝説の名作「坂上」までさかのぼるだろうが。
2009/02/19(Thu) 15:40:03 | URL | #-[ 編集]
11はハーレム
12は空気
13は廃人
15は好きだけどこのシリーズ後期の劣化ぶりは異常だな
12は空気
13は廃人
15は好きだけどこのシリーズ後期の劣化ぶりは異常だな
2009/02/19(Thu) 22:54:31 | URL | #-[ 編集]
「征夷大将軍システム」を世に知らしめた「坂上」はもうちょっと評価されてもいいのにな。
たしかに当時はまだVer.2.0くらいだったから「僻地のDQNフルボッコ隊隊長」的な用途が
精一杯だったけど、源シリーズで採用されて以降は、「日本国運営責任者」用途で
業界大手が軒並み使用するくらい信頼性の高いシステムに成長したし
たしかに当時はまだVer.2.0くらいだったから「僻地のDQNフルボッコ隊隊長」的な用途が
精一杯だったけど、源シリーズで採用されて以降は、「日本国運営責任者」用途で
業界大手が軒並み使用するくらい信頼性の高いシステムに成長したし
2009/02/19(Thu) 23:54:29 | URL | #-[ 編集]
関白システム>>(超えられ(ry )>>>征夷大将軍システム
藤原・平とはいわんけど、せめて豊臣で
関白システムの優雅さを味わってみ。
征夷大将軍システムの雑さ・野蛮さが分かるはず。
源・足利・徳川シリーズが流行りだしてから
この業界はおかしくなった。
藤原・平とはいわんけど、せめて豊臣で
関白システムの優雅さを味わってみ。
征夷大将軍システムの雑さ・野蛮さが分かるはず。
源・足利・徳川シリーズが流行りだしてから
この業界はおかしくなった。
2009/02/20(Fri) 00:16:03 | URL | #-[ 編集]
運がなかったのが12。
ミズノの登用など、意欲的作品。
ただハードが老朽化しすぎてた為、反発を受けた。
また、5の混乱を収めた6はもっと評価されてもいいと思う。
ミズノの登用など、意欲的作品。
ただハードが老朽化しすぎてた為、反発を受けた。
また、5の混乱を収めた6はもっと評価されてもいいと思う。
2009/02/20(Fri) 00:58:50 | URL | #8l8tEjwk[ 編集]
13は堺雅人がイメージキャラになったお陰で
最近評価が上がったよな。
最近評価が上がったよな。
2009/02/20(Fri) 01:48:06 | URL | #0uEDBwdM[ 編集]
2はストーリーはまぁまぁだけど戦闘がゴミなんだよなぁ
2009/02/20(Fri) 05:23:21 | URL | #-[ 編集]
15が神がかり的に絶妙な自爆を連射してくれたから、明治政府への移行がスムーズに行われたんだ。
あれ以上自爆していれば日本は植民地化していただろうし、あれくらい自爆しないと徳川幕府は倒れてくれなかっただろ。
まあ不平等条約結びすぎたツケはかなりでかかったと思うが・・・・
あれ以上自爆していれば日本は植民地化していただろうし、あれくらい自爆しないと徳川幕府は倒れてくれなかっただろ。
まあ不平等条約結びすぎたツケはかなりでかかったと思うが・・・・
2009/02/20(Fri) 06:32:58 | URL | #-[ 編集]
11はお色気に走りすぎたな
2009/02/20(Fri) 07:20:02 | URL | #-[ 編集]
やっぱり1には勝てないわな
足利シリーズ没落後の戦国時代を生き抜いてきただけのことはある
足利シリーズ没落後の戦国時代を生き抜いてきただけのことはある
2009/02/20(Fri) 10:14:59 | URL | #-[ 編集]
米25120
アレはちょっともったなかったかもしれないな。
ショタを主人公、サブが親扱いって設定にして層を広げようとしていたらしいが。
アレはちょっともったなかったかもしれないな。
ショタを主人公、サブが親扱いって設定にして層を広げようとしていたらしいが。
2009/02/20(Fri) 12:01:06 | URL | #-[ 編集]
ところで今作で125作目のミカドシリーズって長寿シリーズがあってだな・・・。
まあ、征夷大将軍システムや関白システムが台頭して、藤シリーズやら源シリーズがブームになってからは存在感が空気だったけど。
まあ、征夷大将軍システムや関白システムが台頭して、藤シリーズやら源シリーズがブームになってからは存在感が空気だったけど。
2009/02/20(Fri) 16:25:21 | URL | #-[ 編集]
征夷大将軍システムも関白システムも、そもそもが
「帝」シリーズ発祥だしな。
「徳川」シリーズをはじめ、メジャーどころは全部
「帝」のライセンス受けんと展開できんかったし、
なにげに最強かも。
「帝」シリーズ発祥だしな。
「徳川」シリーズをはじめ、メジャーどころは全部
「帝」のライセンス受けんと展開できんかったし、
なにげに最強かも。
2009/02/20(Fri) 18:38:42 | URL | #-[ 編集]
そんなアンタッチャブルなミカドを、ライセンシーである徳川(1~2)が「禁中並公家諸法度」
「紫衣」イベントでブチギレさせて、こりゃ徳川シリーズ早々にオワタと思った。
・・・まさか15もシリーズ続くとは。
ミカド108が急にフェードアウトしてミカド109発表になったのってあれが原因だったんよね?
「紫衣」イベントでブチギレさせて、こりゃ徳川シリーズ早々にオワタと思った。
・・・まさか15もシリーズ続くとは。
ミカド108が急にフェードアウトしてミカド109発表になったのってあれが原因だったんよね?
2009/02/20(Fri) 18:59:27 | URL | #-[ 編集]
外伝の水戸黄門に決まってんだろ
2009/02/20(Fri) 19:43:08 | URL | #-[ 編集]
やっぱ1かな
3とかも好きだけど。
織田シリーズや豊臣シリーズ、北条、毛利、武田、上杉とかなかなか実力ある作品に囲まれながら
あれだけの売上あげて、最後には売上トップになったのはすごいだろ。
下手すれば廃番になるのが当たり前の時代だったんだぜ
3とかも好きだけど。
織田シリーズや豊臣シリーズ、北条、毛利、武田、上杉とかなかなか実力ある作品に囲まれながら
あれだけの売上あげて、最後には売上トップになったのはすごいだろ。
下手すれば廃番になるのが当たり前の時代だったんだぜ
2009/02/20(Fri) 21:02:47 | URL | VIPPERな名無しさん #-[ 編集]
何この「徳川」を「FF」にしたらしっくり来るスレ
2009/02/21(Sat) 13:40:02 | URL | #-[ 編集]
9をしらないのか
2009/02/21(Sat) 15:18:25 | URL | #-[ 編集]
>>25226
足利シリーズにはⅩ-2があるぞ
内容はお察し
足利シリーズにはⅩ-2があるぞ
内容はお察し
2009/02/21(Sat) 21:35:16 | URL | #-[ 編集]
25219みたいに水戸編だけ好きって人多いよなあ公式じゃないのに
2009/02/21(Sat) 22:04:39 | URL | VIPPERな名無しさん #7gTm/1HQ[ 編集]
9は一歩間違えると全員アル中になるから注意しろよ
2009/02/21(Sat) 23:19:46 | URL | #-[ 編集]
俺は8の同人が一番な異端
特にアルマゲドンイベントに糞ワロタ
誰も知らねぇだろうけど
特にアルマゲドンイベントに糞ワロタ
誰も知らねぇだろうけど
2009/02/21(Sat) 23:24:43 | URL | #-[ 編集]
織田シリーズって、1と2を併売してたのに、織田1は全国展開、織田2はお膝元の岐阜県中心の
手堅い商いと棲み分けて、抱き合わせとはいえ両方ともブレイクしたってのがすごいな
社員の不祥事で火災事件起こして以降共倒れでグズグズになったけど、2作品併売は後続の
徳川1~2に受け継がれたり、かなり優れた商法だったとオモ
手堅い商いと棲み分けて、抱き合わせとはいえ両方ともブレイクしたってのがすごいな
社員の不祥事で火災事件起こして以降共倒れでグズグズになったけど、2作品併売は後続の
徳川1~2に受け継がれたり、かなり優れた商法だったとオモ
2009/02/22(Sun) 00:24:59 | URL | #-[ 編集]
二作品併売に失敗してシリーズごとぶっつぶれた豊臣シリーズの
悪口はそこまでにs(ry
豊臣1を「関白システム」から「太閤システム」にマイナーうpぐれ
して販売継続した一方で、すでに販売してそこそこ好評だった
豊臣2~ヒデツグ~をわけ分からん理由で販売停止&黒歴史として
社史からも抹消して、ベータどころかアルファ段階だった
「オヒロイ」を豊臣2~ヒデヨリ~として発表したり・・・
もうアホかと(TДT)
悪口はそこまでにs(ry
豊臣1を「関白システム」から「太閤システム」にマイナーうpぐれ
して販売継続した一方で、すでに販売してそこそこ好評だった
豊臣2~ヒデツグ~をわけ分からん理由で販売停止&黒歴史として
社史からも抹消して、ベータどころかアルファ段階だった
「オヒロイ」を豊臣2~ヒデヨリ~として発表したり・・・
もうアホかと(TДT)
2009/02/22(Sun) 00:40:48 | URL | #-[ 編集]
パチンカス共、拉致被害者に土下座しろ。
まじで死んでくれ。
まじで死んでくれ。
2009/02/22(Sun) 00:46:03 | URL | #-[ 編集]
商法で言えば源シリーズのマスコットガール商法がすごいね。
マスコットの政ちゃんが「みんなー、源シリーズを応援してねー」って一声かけたらあっという間にバカウレだぞ。
マスコットの政ちゃんが「みんなー、源シリーズを応援してねー」って一声かけたらあっという間にバカウレだぞ。
2009/02/22(Sun) 07:53:54 | URL | #-[ 編集]
マスコットの製造会社に源シリーズごと乗っ取られた件について
2009/02/22(Sun) 11:54:51 | URL | #-[ 編集]
そういえばスーパー源ブラザーズに出てた弟ってどこ行ったの?
最近見ないけど。
最近見ないけど。
2009/02/22(Sun) 23:12:20 | URL | #-[ 編集]
社内コンペで負けたっていう3の別シナリオ、3が成功したから黒歴史になってるけど、実際あれで作っても結構いけたんじゃないかと思うんだ。
2009/02/23(Mon) 02:08:17 | URL | #RyDlbpok[ 編集]
1:すべての基礎を作った超名作。250年のヒットを飛ばすってのは神すぎる。
2:バトルのぐだぐだはアレだが、内政システムは良好。1とのシナリオのクロス振りも面白い。
真田うぜー。
3:名作なんだが、世界観を思いっきり狭めちゃったのが。あそこでもう少し世界を広げとけば
12以降に世界市場に驚いてぐだぐだになることもなかった。
個人的には最初3作がいい流れでつながってて最高。
2:バトルのぐだぐだはアレだが、内政システムは良好。1とのシナリオのクロス振りも面白い。
真田うぜー。
3:名作なんだが、世界観を思いっきり狭めちゃったのが。あそこでもう少し世界を広げとけば
12以降に世界市場に驚いてぐだぐだになることもなかった。
個人的には最初3作がいい流れでつながってて最高。
2009/02/24(Tue) 18:01:24 | URL | #-[ 編集]
そろそろ1のリメイクしないの?
2009/03/08(Sun) 13:19:16 | URL | #-[ 編集]
おもしろい!!
みんな頭いいね!
みんな頭いいね!
2009/04/02(Thu) 00:03:44 | URL | #-[ 編集]
さて、そろそろ今なお多大な影響力を持つ無敵の「藤原」シリーズの話を始めようか・・・
2009/04/11(Sat) 00:23:24 | URL | #cRy4jAvc[ 編集]
>25348
大陸で新シリーズ立ち上げたとかって話も聞くが噂レベルだな。
韓中蒙で版権争いが起きてるらしい。
大陸で新シリーズ立ち上げたとかって話も聞くが噂レベルだな。
韓中蒙で版権争いが起きてるらしい。
2009/05/15(Fri) 14:05:33 | URL | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
広末涼子 画像 広末涼子 シースルー 広末涼子 ホテル 広末涼子 動画 広末涼子 ブログ 広末涼子 永井大 広末涼子 熱愛 広末涼子 離婚 広末涼子 結婚 広末涼子 wiki
映画・CM・ドラマと次々とまた活躍しはじめた広末涼子。
地元は高知県高知市
【画像 広末涼子?...
2009/02/22(Sun) 13:24:30 | 広末涼子シースルー動画!ホテルで発散!ハメ撮り動画
自信満々のコギャル時代
今ではすっかり大人の女になった優香だが何年か前まではグラビアで肌を露出
ついでにビ...
2009/02/26(Thu) 19:10:57 | 優香のポロリ映像!!
| ホーム |